労働問題コラム
未払い残業代の支払件数の増加
2018年9月4日 労働問題コラム
平成29年度の厚生労働省の監督指導による賃金不払い残業の是正結果 厚生労働省は,賃金不払残業に関する労働者からの申告や各種情報に基づき企業への監督指導を行った結 …
解決事例のご紹介【トラックドライバー同僚2名】裁判の結果,2名で約1000万円の残業代を獲得
2018年3月10日 労働問題コラム
元同僚のドライバーの方2名からのご相談でした。月100時間前後の残業を行っていましたが残業代が払われていなかったとのことで,以前の勤務先に対して残業代請求をご希 …
労働事件を専門的に取り扱う裁判官(労働専門部,労働集中部について)
2017年8月29日 労働問題コラム
残業代請求,不当解雇などの労働事件が話合いで解決しない場合,訴訟や労働審判などに移行することとなります。 簡易裁判所が担当となる一部の少額事件を除き,まずは地方 …
タコグラフ・デジタコの義務付け拡大について
2017年8月15日 労働問題コラム
トラックドライバーの残業代請求の場合,デジタコデータ,チャート紙,日報,出退勤記録簿などの資料により,労働時間が算定できます。 しかし,これまで,運行記録計(タ …
【解決事例のご紹介】50代夫婦 (夫)工場長(妻)管理職で月100時間の残業をしていた事例
2017年7月4日 労働問題コラム
50代ご夫婦の残業代請求の事案です。ご夫婦が工場に勤務しており,ご主人が工場長,奥様も管理職として昼夜を問わず働き,月の残業時間はご夫婦とも100時間ほどになっ …
【30代営業職の男性】社会保険労務士から切り替えて成功した残業代請求事例
2017年7月1日 労働問題コラム
30代の男性からのご依頼でした。当初はご自身で社会保険労務士に依頼して,残業代を計算し,会社に内容証明郵便で請求を行っていたのですが,会社からは残業代は発生して …
残業代請求の証拠のために重要な「メモの取り方」の注意点5つ
2017年6月30日 労働問題コラム
相談者の方からよく聞かれる質問として「出退勤時間のメモがあれば,勝てますか?」というものがあります。 出退勤のメモが,労働時間の証拠として十分か,という質問につ …
残業が多い業界ってあるのか?
2017年6月15日 労働問題コラム
残業がない会社が「ホワイト」と呼ばれるほど、多くの会社では残業を必要としています。しかし、あまり長時間働くと体にも影響が出てしまいますね。 実際に残業が多いのは …
残業代請求時に消化していない有給休暇の買い取りは可能なのか?
2017年2月8日 労働問題コラム
残業代請求時や退職の際に年休が余っている場合、あなたならどうしますか?もっとも多いのは、残業代請求時や退職まで年休を消化してしまうというパターンかと思います。 …
入社時の雇用契約書で残業代が出ないことに同意していた場合、残業代は出ないのか?
2016年12月8日 労働問題コラム
サービス残業ばかりの日々、なんとか残業代請求ができないものか…。そこでふと入社時の雇用契約書を見るとそこには「残業代は支給しないものとする」の文字が! 知らずに …